【名  前】黒 【タイトル】re:(1)今月出版された『昭和の二刀流ビルマに死す』 天覧試合の花形藤本薫の生涯を紹介します。 2007/09/24 11:39 【メッセージ】 私香川県民でして、即購入してます。ただ読む本が山となっており、順番待ちの状態です。 【名  前】sinobu 【タイトル】独り言… 2007/09/28 22:30 【メッセージ】 いつになったらいじめやしごきで人が亡くなるような事態がなくなるのだろう… 剣道界もかつてそんなような事件があったことを忘れないようにしないと… (tiki) たぶんあの記事?ですよね。報道されていることを鵜呑みにするわけではありませんが、ちょっと酷いですよね。なんのためにやっているのかな?と疑問を感じます。 2007/09/30 07:42:22 (剣さん) こんなときに、スポ少の保護者の一部の方から「しごいて下さい。」と言われ、子供たちに対して今までより少しきつい稽古をしています(^−^♪ 私は保護者に対して「今世の中では国技相撲で“しごき=暴力”として取り上げられ刑罰に処され更に“相撲そのものの国技解消を”と指摘されています。剣道も日本の伝統文化ですが過去に痛い暴力事件が何件か起こっています。もし万一心不全で稽古中急死した場合その指導者が責任を取らなければなりません。」と言いましたら、その保護者は「いいえ、しごいて下さい。人間形成には必要なことだと思っています。」という回答が返って来ました。その保護者は最初から最後まで子供の稽古姿をいつも見ている方です。これこそ、子供たちの成長に対して三位一体となった瞬間ではないかと感じました。ほぼ全員の子供たちは体力がなくがりがり又は肥満であります。かつ、精神力が弱くちょっとしたことでくじけてしまいます。そのような子供たち一人一人のレベルに合わせて今少しきつい稽古をしています。心身が成長すればその程度に合わせてもっときつい稽古をすると思います(^−^♪     追伸;日本や世界のトップクラスの稽古やトレーニングではレベルが高いため、きつい稽古になってしまうと思います。「暴力が公的に許された競技」と言われるくらい今では価値観が多様化し言論の自由でありますが、どの線が罪になるのか検討がつきにくくなってきました。学校に対する保護者の利己的な無理な要求や凶悪事件やいじめ等により学校の先生方がちゃんと教育できなくなってきていることは、サラリーマンの私でさえ人事ではないように感じています(^−^♪ 2007/09/30 13:56:38 【名  前】sinobu 【タイトル】こうゆうのがあるらしいです・・・ 2007/09/24 17:31 http://u-maker.com/327414.html 【メッセージ】 1)「部活動を通じて成長していく彼女達の姿をコミカルに 描く、青春系学園剣道ストーリー」(サイトより抜粋) バンブーブレードという漫画があるらしく、しかも、10月から TVアニメ化するらしいです。(六三四の剣以来の剣道アニメ??) サイトは www.bambooblade.jp まで。 2)「六三四の剣」も好きなんです…の伝言板で投書がありました が、六三四の剣占いがあるそうです。 サイトは上のアドレスまで (赤剣士) これで剣道人口増えるかな?、時間帯が深夜ですが・・、でもいいね!!  2007/09/24 21:17:03 (紫電改) 私は魚戸オサムでした。新しい青春モノですか〜。武士道シックスティーンもそんな感じですね・・・ 2007/09/24 22:00:40 (sinobu) 武士道シックスティーン,も広告を見ておもしろそうな本と思って、購入するつもりです(^^) 2007/09/24 23:01:56 【名  前】小吉 【タイトル】re:(1)抜き胴 2007/09/23 17:38 【メッセージ】 皆さんありがとうございます。とても参考になりました。剣道ってやっぱり難しいですね。でもまだまだ経験も頭も足りないので、試行錯誤をしながらがんばりたいと思います。あと、面のほかにも得意技ができるようにいろいろ挑戦してみます!(いままでのを教訓に抜き胴とか。) 【名  前】小吉 【タイトル】抜き胴 2007/09/22 15:20 【メッセージ】 はじめまして。私は中2で剣道部に入っています。といっても途中からなので、まだ1年もたっいないんですが。最近抜き胴に困っているんです。私は面でよく攻めるのですが、いつも胴を抜かれて一本とられてしまいます。打っても当たらないし、ふせぐこともできず・・・どうにかすることはできないできないでしょうか。どなたか教えてください。お願いします! (紫電改) はじめまして 始めて一年くらいだったら経験の長い人に打たれて元々です。ウチの子も部内試合ではよく抜き胴をやられてました。やられているうちに抜き胴が得意技の一つになりましたよ(^^)胴を抜かれる前に面を打ってやるというような気持ちでやるようにしましょう。がんばってください 2007/09/22 16:40:42 (tako) こちらに来るのは初めてですが・・・自分も、たまに、入れられるとまではいきませんが、メンを返されるときがたくさんあります。最近、間合いを詰めて 2007/09/22 18:52:27 (tako) 切れました・・・で、間合い詰めて、思いっきり、飛び込めば、結構相手の反応遅れて、メンが入ったりしました。試してみてください。 2007/09/22 18:53:22 (よう) 「面に対して抜き胴を打たれる」ということなら面を打ち始める瞬間が分かりやすいのだと思います。σ(・_・)は胴技全般が苦手ですが、いわゆる『色』のある面ならば抜くも返すもします。剣道を初めて1年程度でしたら部内で「どう面を打った時に面抜き胴を打たれるのか?」「自身が面抜き胴を打てるのはどんな時か?」それぞれ理屈で細かく分析していけば多彩な技にも手が届いてくるでしょう。『日々是鍛錬』で頑張って下さい。 2007/09/22 23:19:02 (赤剣士) 久々に書込みします、46歳最近県の大会でも勝てなくなりましたが、私の得意技が抜き胴と返し胴です。剣道暦1年の小吉さんは、面を攻め(相手に教えて)て面を打つから抜き胴を打たれるのだと思います。簡単に言えば相手は面が来る(ようさんの言う色)のが分かっているので123で抜くのです。 これに対抗するのは鍔元を攻め、勝って打つ※事です。  ※まだ難しいからコテを見せる事でも相手の胴を抜く気持ちが変わりますよ!!ではお互いがんばりましょう。 2007/09/23 07:05:17 【名  前】muro_0119 【タイトル】胴の打ち方 2007/09/21 14:34 im160366-3753@y3.dion.ne.jp 【メッセージ】 当方剣道教師7段で、市レベルで一般の指導を担当しております。胴の打ち方で最近少し疑問に思っていることがあります。教本によると振りかぶりから相手の右胴をおおむね45度で打つとあります。しかし、その後の竹刀の操作についてはあまり触れておりません。全日本の選手や高段者の胴打ち、あるいは大きな大会で実績を残している選手の胴打ちを見ても、右手で胴を打った後、胴を切るように右に引いてスムーズに抜いています。打った後左手を離したままの胴打ちは決して褒められるものではありませんが、竹刀を胴に当てた後の右手はやや引いた方が抜きやすいと指導していたら、やや上位の指導者から「引くように指導してはダメ」「引いてはダメ」と指摘されてしまいました。自分としてはどうも納得がいきません。いいアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。 (剣さん) muro_0119様、こんばんは(^−^♪  私見ですが「打突直後に左足を引き付けて手足を緩め送り足で進むこと」と指導すると、崩れずに自然体で自然に抜けかつ打突直後から残心(攻めと間合い)がとれると思います(^−^♪(緩急強弱)(銅技は意外と左足の引き付けがあまくなる)      追伸;右手をやや引くと相手から目や体がやや逸れて(正対から右横の方向)崩れ縁が切れてしまい、残心(攻めと間合い)がとれないことが考えられます(^−^♪  剣道は武道なので「無理、無駄、無法」は排除した方が良いということかもしれません。  偉そうなことを言って大変に失礼しましたm(_ _)m 2007/09/21 19:01:34 (muro_0119) ありがとう御座います。大変参考になります。 2007/09/21 23:00:40 (紫電改) 先日、私の娘が始めて1勝したのは「引き胴」でした。前に抜ける胴は「左手を緩めて右手に寄せろ」と指導されてます。右手で胴を引き切る感じでいいのではないかと思いますが・・・・・・。 2007/09/22 08:49:28 (muro_0119) 紫電改様、大変貴重なご意見ありがとう御座います。今後の指導の参考にさせていただきます。 2007/09/22 09:55:02 【名  前】孤高の逆二刀 【タイトル】今月出版された『昭和の二刀流ビルマに死す』 天覧試合の花形藤本薫の生涯を紹介します。 2007/09/22 06:31 【メッセージ】 今月出版された『昭和の二刀流ビルマに死す』 天覧試合の花形藤本薫の生涯を紹介します。 昭和9年5月に宮城内濟寧館において挙行された「皇太子殿下御誕生奉祝天覧武道大会」に、高松の仏生山郵便局に勤める21歳の青年剣士藤本薫三段は、右手に小刀、左手に長刀という逆二刀で、全国の並み居る強豪を試合時間一分以内、すべて二本勝ちという圧倒的な強さで天覧の決勝戦へと勝ち上がり、東京府代表の野間恒六段と優勝を争いました。 藤本薫は高松中学(香川県立高松高校)で剣道をはじめ、逆二刀をもって活躍、早稲田大学に進学しましたが、父親が局長を務める仏生山郵便局の仕事を手伝うために帰郷、植田平太郎範士の薫陶を受け剣の道の研鑽を積み、天覧試合準優勝の栄に輝き、「野球の宮武三郎、マラソンの楠好蔵、剣道の藤本薫は香川の三名物」と謳われた名剣士でしたが、昭和17年3月、出征していたビルマのペグ−において左腕貫通銃創を受け、奇しくも出会った剣友菅悟に、「腕落したら、剣道ができんよなる」という言葉を残して戦死しました。 なお、本書は孤高の逆二刀剣士藤本薫の生涯を描いたものですが、藤本が師と仰いだ昭和の剣聖植田平太郎範士、藤本と高松中学同期の植田一範士九段(元全剣連副会長)、大島功範士(元全剣連会長)小豆島の菅悟・藤岡順という稀代の名剣道家についても、かなりの枚数を費やしておりますので読んで頂けますれば幸甚です。 著者 『昭和の二刀流ビルマに死す』 南堀英二著 光人社NF文庫 780円 (紫電改) 戦争を体験した人が少なくなってこういう本は貴重ですね(^^;私の小・中・高時代の先生も「学童疎開」「シベリア抑留」「陸軍士官学校」の体験談を授業中にされてたりしました・・・。(某所でのレスのコピーです) 2007/09/22 08:51:22 (紫電改) あれ・・・親類に「予科練」と「戦死して海軍少佐」が消えてました(笑) 2007/09/22 08:52:29 【名  前】黒板六郎 【タイトル】左足について 2007/09/18 23:36 【メッセージ】 最近ものの本によると、左足は多少撞木足のほうが良いということらしいのです。左足はまっすぐ相手に向かって・・・と長い間おそわってきたことが間違いなんでしょうか?なんか訳わかんなくなっちゃいます。 (よう) 現代剣道においては、『左足はまっすぐ相手に向かって・・・』が正しいと思います。古流などでは『斬り付け』から『斬り下ろし』に入る為に半身での撞木足が本来の形であると解釈してます。 2007/09/19 22:35:26 (紫電改) 私は両足のつま先が相手に向くようにといわれました。右手に力はいる人は大抵左足が外向いてますね(^^; 2007/09/22 08:42:43 【名  前】sinobu 【タイトル】おかげさまで9周年 2007/09/19 08:20 【メッセージ】 いつもご愛顧誠にありがとうございますm(_ _)m おかげさまでこのホームページも開設9周年を迎えることになりました。 これも皆さんにホームページが愛されてきた証拠だと思っています。本当にありがとうございます。 9周年を迎えたと言うことで、現在9周年記念の手作りマグネット ステッカーを作っています。完成した暁にはまた皆さんにプレゼント して、車などに貼り付けてもらおうかな、と考えています。 ステッカーの件は後日お知らせすることにして、今後ともどうぞ ご愛顧のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)mm(_ _)m (よう) ぷ、プレゼントぉ〜?! sinobuさん太っ腹♪いや、メタボ腹? ゞ( ̄▽ ̄;ぉぃぉぃ 2007/09/19 22:37:12 (オナガイルカ) おめでとうございまっす!10周年には何かデカイイベントやるのかな???(笑) 2007/09/20 17:06:40 (sinobu) メタボじゃないですよ〜(^_^;) 10周年の際には再度手ぬぐい(10周年と書かれた手ぬぐい)でも作れたらいいなぁ…お金がないけど 2007/09/20 22:28:15 (よう) とんぼ堂に紹介メール入れておきましょうか?ってそれはまだまだ先の話・・・ですね^^; いずれにせよ、さらなる繁栄・盛況を祝いたいですね♪ 2007/09/20 23:50:56 (剣さん) sinobuさん、おめでとうございますm(_ _)m  仕事が忙しくご無沙汰しております。  今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m 2007/09/21 19:03:41 (紫電改) 9周年おめでとうございます。 2007/09/22 08:40:39 【名  前】bb4k 【タイトル】今月出版された『昭和の二刀流ビルマに死す』 天覧試合の花形藤本薫の生涯を紹介します。 2007/09/22 06:30 【メッセージ】 今月出版された『昭和の二刀流ビルマに死す』 天覧試合の花形藤本薫の生涯を紹介します。 昭和9年5月に宮城内濟寧館において挙行された「皇太子殿下御誕生奉祝天覧武道大会」に、高松の仏生山郵便局に勤める21歳の青年剣士藤本薫三段は、右手に小刀、左手に長刀という逆二刀で、全国の並み居る強豪を試合時間一分以内、すべて二本勝ちという圧倒的な強さで天覧の決勝戦へと勝ち上がり、東京府代表の野間恒六段と優勝を争いました。 藤本薫は高松中学(香川県立高松高校)で剣道をはじめ、逆二刀をもって活躍、早稲田大学に進学しましたが、父親が局長を務める仏生山郵便局の仕事を手伝うために帰郷、植田平太郎範士の薫陶を受け剣の道の研鑽を積み、天覧試合準優勝の栄に輝き、「野球の宮武三郎、マラソンの楠好蔵、剣道の藤本薫は香川の三名物」と謳われた名剣士でしたが、昭和17年3月、出征していたビルマのペグ−において左腕貫通銃創を受け、奇しくも出会った剣友菅悟に、「腕落したら、剣道ができんよなる」という言葉を残して戦死しました。 なお、本書は孤高の逆二刀剣士藤本薫の生涯を描いたものですが、藤本が師と仰いだ昭和の剣聖植田平太郎範士、藤本と高松中学同期の植田一範士九段(元全剣連副会長)、大島功範士(元全剣連会長)小豆島の菅悟・藤岡順という稀代の名剣道家についても、かなりの枚数を費やしておりますので読んで頂けますれば幸甚です。 著者 『昭和の二刀流ビルマに死す』 南堀英二著 光人社NF文庫 780円 【名  前】/././ 【タイトル】z 2007/09/15 23:29 : 【メッセージ】 今日日立の大みか体育館行った人いる? 【名  前】sinobu 【タイトル】少人数でしたが・・・ 2007/09/10 23:31 http://www.e-kendo.net/ 【メッセージ】 稽古会にご参加の、本当に少数の皆様ありがとうございましたm(_ _)m のんさんが書かれている通りに、5分の3の方が二刀という状況に、あの…が…などホント怖い状況が多かったのですが、想像以上の豪華料理に安価で活動できたことは奇跡に近い稽古会だったと思っています。 次回は…またやりましょうね(^^;) (のん) また、フロントガラス曇らすの?sinobuちゃんも好きだねぇ(笑) 2007/09/10 23:51:56 (よう) また、温泉と酒宴で・・・w 次は飛騨牛&温泉だな♪ 2007/09/11 01:58:36 (ツキ流しいるか) 温泉宿でフロントガラス曇らすの?(笑) 2007/09/11 10:04:40 (のん) それで、車が揺れちゃうの?(爆) 2007/09/11 19:54:06 (ウメ) え?看護婦さんに御礼しちゃうの? 2007/09/12 00:51:33 (sinobu) 眼鏡付きで、ね(^^) 2007/09/14 14:46:18 (のん) そういえば眼鏡っ子率も高かったねw sinobuちゃん、昨日はおつでした!ありがとう♪ 2007/09/15 21:23:10 (sinobu) こちらこそ(^^)/ 2007/09/15 21:54:40 【名  前】麗 【タイトル】初めまして☆ 2007/09/13 21:45 【メッセージ】 こんばんわ☆ まだ中1の新人です☆ 皆さんヨロシク!! (紫電改) はじめまして 私の娘と同じ学年ですね。週末に試合デビューしますが、麗さんはいつですか?? 2007/09/13 22:19:28 (sinobu) 麗さんは中一の新人と言うことは始めたばかりでしょうか?こちらこそよろしくお願いしますね 2007/09/13 22:32:31 【名  前】のん 【タイトル】幹事お疲れ様でした♪ 2007/09/09 16:54 http://homepage3.nifty.com/nonlovewrx/index.htm 【メッセージ】 『小麦色のマーメイド』なsinobuちゃん、幹事お疲れ様でした☆ ・紅葉マサコ ・ツキ流しいるか ・灼熱のヨウコ ・桜吹雪のケイコ 皆さん、稽古お疲れ様でした(笑) 今回、リンパ腺さえ腫れていなければ!!! と、悔し涙を流したわけですが、 その分『肝臓の稽古』は誰よりも頑張ったはず、多分。と 自負しております。 この次は元気に自分も稽古したいと思います。 その時は宜しくお願いします。 つーか。。。3/5二刀って、どんな稽古会よ(爆) しかも、2/3はニュータイプだしギャガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!! (灼熱のヨウコ) sinobuちゃん、おつかれちゃぁん♪ 又次回も楽しくやりましょうね[ハート] のんちゃん、肝臓の稽古は範士クラスだよねw 2級程度なσ(・_・)は・・・(/□≦、)エーン!! 2007/09/09 20:28:55 (ツキ流しいるか) のんさんも、sinobuさんもおつかれさまでした。肝臓の稽古は…またも撃沈してしまいました…(TT) また、次の機会も楽しく稽古しましょうね! 2007/09/10 08:59:55 (小麦色のマーメイド、sinobu) のんさん、「肝臓の稽古」お疲れ様でした(^^)元気な稽古姿をお待ちしています。 わたしも5分の3の方が二刀という状況…ホント怖かったです(T_T) たっぷり汗と涙を流させて頂きました… 2007/09/10 22:43:07 (のん) いるかちゃん、すげー突きをsinobuちゃんにぶちかましてたもんなぁww鬼だな(^▽^笑) 2007/09/10 23:53:06 (灼熱のヨウコ) 情け容赦ない突きは、いるかちゃんの十八番♪ 2007/09/11 02:03:33 (ツキ流しいるか) ええ〜、そんなに突いてなっすよぉ、きっと…多分…(^^; 2007/09/11 10:05:22 (のん) あの『怖い画像』うpしとこうか?(爆) 2007/09/11 19:52:49 (ツキ流しいるか) え、あ〜、いや、遠慮しときます(^^; 2007/09/12 10:07:36 (sinobu) 本当に怖い写真ですよね・・・ 2007/09/12 22:19:32 (のん) 怖いポイントが別にあるところもね(爆) 2007/09/12 22:27:00 (灼熱のヨウコ) 別のポイントも突きも怖ッッッΣ(~∀~||;) 2007/09/13 00:49:13 【名  前】ウメ 【タイトル】問題 2007/09/09 21:32 【メッセージ】 皆様いろいろとありがとうございました(^^) 試験三連荘を控えての隠密行動でしたが参加させてもらって大正解でした。素晴らしい剣士に出会えて一生でもなかなか得難い機会でした。この機会を設定していただけたSHINOBUさんにただただ感謝感謝です。 (sinobu) いえいえこちらこそありがとうございました(^^)またの機会もどうぞよろしくお願いします〜 2007/09/10 22:35:39 【名  前】舞 【タイトル】竹刀についての質問 2007/09/03 08:56 【メッセージ】 はじめまして 子供が、剣道初めて初心です。 竹刀の一面だけが 折れてしまったのですが、ばらして 治す事はできますか? 業者さんや 先生に聞いたところ 治せないから 買わなきゃダメだと聞き、新しいのを購入しました。 知り合いに 聞いたところ ばらして 折れたところだけ取り替えれるって言っていたのですが、 実際はどうなんでしょうか? 教えて下さい。 お願いします。 (日本一を目指す男) 治せる。ばらして別の竹と合わせればOK。 2007/09/03 14:53:36 (舞) そうですか〜!ありがとうございます。道場に来ている業者にできないと、断られた場合、どこで頼むとよいでしょうか? 2007/09/03 15:42:43 (駄馬の父) こんばんは 2007/09/03 19:44:58 (駄馬の父) すみません、手が滑ってしまいました。業者に頼むのではなく、ご自分で若しくはご父兄が直すのが一番です。壊れた竹刀と同じ節目の竹刀を1本購入、壊れた竹刀は大事に保管し部品取り用とします。詳しくは道場の先輩ご父兄に尋ねるといいですよ。 2007/09/03 20:05:07 (舞) ありがとうございます。なるほど〜 わかりました。聞いてやってみますね。ありがとうございました。 2007/09/03 22:48:08 (のん) 舞さん、はじめまして。バラした竹刀の組み換えは、寿命的には長くないので、替えを揃えておいておいた方が無難ですよ。それから、組み替えるときも『節』の位置が同じもので揃えられた方がいいかな?とも思います。今後、竹刀を購入する際に『節』が同じくらいの位置のものを2〜3本纏めて買うと、組み換えの時も楽ですよ〜。 2007/09/06 01:37:59 (舞) のんさん。はじめまして! 説明有難うございました。 2007/09/07 16:45:08 【名  前】sinobu 【タイトル】遅い夏…の予告 2007/05/16 22:42 http://www.e-kendo.net/ 【メッセージ】 実はこの秋、山中湖(山梨県)の湖畔の宿で久々に私が幹事と なって稽古会を開催する運びとなりました。 (日時と宿は予約済み) 日時:9月8日午後から9日午前中ぐらいまで 場所:山梨県山中湖村の某所 費用:会場代+宿代+2食代=だいたい1万円ぐらい …という感じです。 今のところ参加ご希望の方はメールまたは「1行返事」にて ご返事ください(^^)/ (※まだ正式案内ではありませんので、今の段階で、 でかまいません) 今から9月の稽古会の参加お待ちしております(^^) (よう) もちろん参加させて頂きまっす♪ 2007/05/17 00:03:19 (オナガイルカ) 参加でお願いしまっす!ただいま、誘い合わせ中ですので、人数はもちっと後でご連絡しますね。 2007/05/18 09:16:23 (こぐま) 娘の保育園の運動会が重なってますので不参加です♪ 2007/05/19 23:42:15 (sinobu) 最近、こぐまさんとはなかなかお会いできないですね…残念です(T_T) 2007/05/28 15:27:22 (ぴのきよ) sinobuさん、オナガイルカさん、ご無沙汰しております。忘れられちゃいましたよね(--;)お稽古は両日されますか?泊まりは無理だけど、お稽古だけっていうのはアリですか?(^^;) 2007/06/01 00:09:32 (sinobu) 稽古だけでもokの予定です(^^) 2007/06/02 11:52:43 (のん) 活躍しないさぼりーだでつ♪子棄て剣士になるかと思いますwしのぶちゃん、お友達連れて行くかも(笑) 2007/06/04 18:48:45 (sinobu) okです 2007/06/05 22:31:48 (ぺんぎん足) だれが参加してもいいのですか、 締め切りはいつですか? 2007/06/06 20:25:16 (sinobu) 参加制限を設けてはいませんが、募集はまだなので締め切りもまだです。参加したいなぁ・・・という方はとりあえず予定を亜kていただければさいわいです(^^) 2007/06/06 23:08:50 (オナガイルカ) おおお〜!よくみればぴのきよさん!こちらこそ、すっかりご無沙汰しておりますm(_ _)m 次の日の稽古は半死人状態かと…(笑) 2007/06/08 15:25:40 (のん) 次の日の稽古が死体なのは稽古のせいぢゃねーようなw 2007/06/09 09:42:52 (sinobu) 次の日は…観光地に来たから。目の「稽古」でもよろしいかも?(提案) 2007/06/09 10:32:49 (sinobu) ようやく9月8日〜9日開催の稽古会用ページを開設しました(__)よろしくです。 2007/06/20 15:35:13 (sinobu) …でも、あまり参加のお返事が来ていない… 2007/07/06 15:41:20 (よう) まだまだ日が有るものの寂しいですねぇ・・・(;´▽`A`` 2007/07/06 23:02:53 (sinobu) でも、もうそろそろ日が迫ってきています…当日だけ参加含めお早めに稽古会のページまでどうぞm(_ _)m 2007/08/21 15:04:38 (のん) しのぶちゃん、何時にウチ来る??(笑) 2007/09/06 01:38:57 (sinobu) メールにて送っておきますね(^^;) 2007/09/07 00:05:06 【名  前】岩剣 【タイトル】少年剣士の歌 2007/09/04 16:14 medical_04119@yahoo.co.jp 【メッセージ】 三十代半ばなのですが、私が小学生の時に「少年剣士の歌」を地方の大会の開会式で歌った記憶があります。 「光明るい道場に 防具をつけて立ち向かう 竹刀の響きその気合 おおその気合白熱の 少年剣士未来あり」だったよな。 入手したいのですが、手がかりもなく、「そんなんしらん」と他の地域の人には言われます。 何かご存知の方、教えて下さいませ。 (tiki) 岩剣さん、こんにちは。誰も返事してくれないと寂しいので・・・。さて、少年剣士の歌?なのですが、私は多分?岩剣さんよりも若干若い?と思うのですが、今まででそのような歌があるのは聞いたことがありませんね。もしかしたら少し具体的な地域などを教えていただければ、誰かコメントしてくれるかもしれません(汗) 2007/09/06 08:24:33 (岩剣) 山口県の東部です 2007/09/06 16:50:31 (紫電改) はじめまして 昭和50年代半ばに中学高校でやりましたが・・・小学生も出る試合には出たことがないので全く知りません。山口の東ですか〜。家内は北浦エリアの出身ですが剣道経験はありません。 2007/09/06 22:24:57 【名  前】マーチン 【タイトル】京都市の道場 2007/09/02 02:30 【メッセージ】 はじめまして 今大学1回生で幼稚園の頃から剣道を、やっていたんですが、高校のクラブを引退して以来、剣道をする機会がなく1年ほどやっていないんです。 それで9月から京都市内で一人暮らしをすることになり、剣道をまた始めようと思い京都市内、できれば北区、上京区の道場を教えてほしいのですがいかがでしょうか?? お願いします!! (紫電改) はじめまして 大学には剣道部ありますか? 授業に差し支えなければ入部してみてはいかがでしょう。私は福岡市にある国立大でしたが、教養部と道場のある専門部が五キロくらい離れてました。結局やらなかったですが・・・ 2007/09/02 08:43:06 【名  前】めぐみ 【タイトル】みぎとひだり 2007/09/01 10:20 【メッセージ】 昨日ふと右腕と左腕の太さを比べてみました。 なんでしょうかこの太さの差。差が歴然です。 右腕が太い!利き腕ってこともあるんでしょうが、利き腕ってだけではここまで筋肉つかないでしょう。 やはり右で竹刀を振っているんでしょうか…。 ダンベルとかで左腕にも筋肉をつけて均等にしたほうがいいでしょうか。 …ダンベルの前に左でちゃんと振れって話ですが。 (疾風) こんばんは。疾風といいます。はじめまて。まず、ゆっくり面を打つ動作をしてみましょう。試合で打つ面、基本で打つ面。それに、逆胴や、かつぎ面・・・・。右手の方が左手より曲がりますよね。左右の太さが違うのは、しょうがないことではないでしょうか?左右太さが違って気に入らないなら、ダンベルで鍛えてください≪笑 2007/09/02 00:13:43 【名  前】sinobu 【タイトル】頭の休憩 2007/08/22 16:41 http://maker.usoko.net/ 【メッセージ】 ちょっと暑さで参っている皆さんへ↑をどうぞ。 これで少しだけ気を紛らわせてくださいね。 (よう) 結構『痛い』んですけど・・・(;´▽`A``  なんでそうなるネン?!ってw 2007/08/23 01:58:23 (紫電改) 私も「ええっ」でした(汗) 2007/08/24 22:04:38 (sinobu) 私の結果は…欲と友が…? 2007/08/31 23:21:12 (めぐみ) 全面「食」 2007/09/01 10:17:13